品質管理ツール「QCnavi」 ※お使いになる前に必ずお読みください。  【1. はじめに】  【2. 動作環境】  【3. インストール】  【4. アンインストール】  【5. 機能概要】  【6. 操作方法】  【7. 旧バージョンのデータ変換】  【8. 試用版について】  【9. 著作権・免責など】  【10. 変更履歴】 【1. はじめに】   この度は、「QCnavi」をご使用いただきましてありがとうございます。   製品の仕様は、将来予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。   製品の内容には万全を期しておりますが、万一不備な点などお気付きの点がありましたら、   お手数ですが弊社までメールでご連絡ください。 【2. 動作環境】   OS :Windows 7/Vista/XP/2000   推奨メモリ:128MB以上   解像度:800×600以上   プリンタードライバーがインストールされている事。 【3. インストール】   インストール時に Microsoft .NET Framework がインストール済かどうか確認し、インストールされて   いなければ、それを先ずインストールします。   以下の 1 〜 14 の手順でインストールを行ってください。    1.QCnavi311.exe をダウンロードして実行します。     ※ Windows 7/Vista の場合、QCnavi311.exe を右クリックし、表示されるメニューの「管理者として実行」      をクリックしてください。      管理者権限で実行しなかった場合は、インストールが中断される場合があります。    2.QCnavi セットアップを開始するには、[OK] をクリックしてください。 → 「OK」をクリック   ※ Microsoft .NET Framework 1.1 がインストール済みの場合は 6.に続きます。    3.Microsoft .NET Framework 1.1 パッケージをインストールしますか? → 「はい」をクリック    4.使用許諾契約書に「同意する」をチェックして「インストール」をクリックする。    5.Microsoft .NET Framework 1.1 のインストールが完了しました。 → 「OK」をクリック   ※ Microsoft .NET Framework Language Pack がインストール済みの場合は 9.に続きます。    6.Microsoft .NET Framework Language Pack をインストールしますか? → 「はい」をクリック    7.「同意する」をクリック    8.Microsoft .NET Framework 1.1 Japanese Language Pack のインストールが完了しました。 → 「OK」をクリック    9.QCnavi セットアップを開始するには、[OK] をクリックしてください。 → 「OK」をクリック   10.QCnavi セットアップ ウィザードへようこそ → 「次へ」をクリック   11.インストール フォルダの選択 → 「次へ」をクリック   12.インストールの確認 → 「次へ」をクリック   13.インストールが完了しました。 → 「閉じる」をクリック   14.セットアップが正常に終了しました。 → 「OK」をクリック 【4. アンインストール】   コントロールパネルのアプリケーション(プログラム)の追加と削除で削除して下さい。 【5. 機能概要】   データの入力、データの保存、保存したデータの読み込み、エクセルのデータ読み込み/保存   データをもとに各種グラフ/検査成績書の作成、画面へのプレビュー、プリンターへの印刷  作図できるグラフ    散布図、ヒストグラム、Xbar−R管理図(平均値−範囲)、Medium−R管理図(メジアン−範囲)    X−Xbar−R管理図(データ−平均値−範囲)、X−Rs管理図(データ−移動範囲)    p管理図(不良率)、pn管理図(不良個数)、u管理図(単位当たり欠点数)    c管理図(欠点数)、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、レーダーチャート、パレート図 【6. 操作方法】   操作の詳細については、「QCnavi」の [HELP] ボタンをクリックして表示されるヘルプ   画面を参照してください。   インストールフォルダにはサンプルファイルが付属しています(Sample.csv, Sample.xls)   グラフのテスト作図などにご使用下さい。    ・A列がパレート図の横軸項目名、B列がパレート図のサンプルデータ    ・C列がP管理図の群の数、D列がP管理図のサンプルデータ    ・E列がPn管理図のサンプルデータ    ・F列がU管理図の群の数、G列がU管理図のサンプルデータ    ・H列がC管理図のサンプルデータ    ・I〜P列がそれ以外のグラフ用サンプルデータ   ソフトウェアのアップデート情報は弊社ホームページ(http://www.gainersoft.com/)をご参照ください。 【7. 旧バージョンのデータ変換】   バージョン2.9 からデータのフォーマットが変わりましたので、それ以前のバージョンをお使いのお客様は   旧バージョンで作成したデータは変換する必要があります。   インストールフォルダ内の DataConv.exe を実行してデータ変換を行ってください。   一括して変換する機能はありませんので、1個ずつデータを読み込み、変換した後データを保存してください。 【8. 試用版について】   試用版は30日間の使用制限を設定しています。   使用開始から30日間は機能の制限はありませんが、30日間を過ぎますと下記の制限事項が発生します。   ・グラフ、データチャート、検査成績書の印刷プレビューはできますが、プリンターへの出力ができません。 【9. 著作権など】   本ソフトウェアは、著作権法等によって保護されています。   本ソフトウェアを複数のパソコンにインストールして使用する場合は、使用するパソコン   の台数分のプロダクトキーをご購入下さい。   なお、このソフトウェアを使用して生じた、いかなる損害に関して当社は一切責任を負わないものとします。 【10. 変更履歴】   Ver.1.0.1.1(2005.09.02) 30日間の使用期間中の制限事項を廃止した。   Ver.1.0.1.2(2005.11.24) アンインストールした時、データファイルが削除されず残ってしまう不具合を修正した。   Ver.1.1(2005.12.20) メイン作業画面で、一部ヘルプの表示に不具合があったものを修正した。   Ver.1.2(2006.01.05) Microsoft .NET Framework を同梱し、それらがインストール済かどうかチェックを行って、     インストールされていなければそれらを先にインストールするように変更した。   Ver.1.3(2006.02.22) 全てのセルが空白データの列を削除した時にエラーが発生する不具合を修正した。   Ver.1.4(2006.02.28) 操作方法のデモ画面の表示を追加した。   Ver.1.5(2006.03.03) 列挿入/削除、行挿入/削除後に最大列数/行数が変わってしまう不具合を修正した。     テキストファイルだけでなく、エクセルのファイルにも保存できるよう変更した。   Ver.1.6(2006.03.23) ヒストグラムに母集団の大きさを追加。     規格値を2個表示できるように変更した(例:製品規格/社内規格、管理は厳しい社内規格で行う等)。     パレート図に検査総数、不良率等を表示できるよう変更した。   Ver.1.7(2006.05.21) テキストボックスへのデータ入力時、エンターキーでクリック音が出る不具合を修正。   Ver.1.8(2006.08.18) ソフトウェア内で印刷右余白と下余白を設定していた為、プリンターの設定状況によっては     データチャート等の印刷がくずれる不具合が発生する可能性があるので右下余白値をゼロとし、     グラフ(A4/A4の1/2)、データチャート、検査成績書それぞれ個別に左/上余白を設定するよう修正した。   Ver.1.9(2006.08.18) データチャートで複数のグラフをプレビュー画面に表示し、印刷ボタンでプリンターへ     印刷する時、プレビュー画面の最後のグラフの次の位置から印刷されるという不具合を修正した。   Ver.2.0(2006.08.30) ヒストグラムの Cpk に対する評価メッセージが、Cp の値によって表示していた為に     Cpk の値による適切な評価メッセージが表示されてなかったという不具合を修正した。   Ver.2.1(2006.09.16) 入力データが数値データの場合、規格上限値と下限値の範囲に収まっていなければ赤色で     表示するように修正した。   Ver.2.2(2006.10.11) 不良データが赤色表示されない場合が発生する不具合を修正。   Ver.2.3(2006.10.27) システム情報設定画面とカスタマイズ画面で、入力部分で右クリックして表示される     ポップアップメニューが英語で表示される不具合を修正。   Ver.2.4(2007.01.15) 規格が片側規格(以上/以下)の場合に、不良率の計算の不具合と、Cpkを表示してしまう     不具合を修正。   Ver.2.5(2007.01.19) データを範囲選択した場合は、範囲内の未記入データを取り除き、グラフ作成できるよう修正。   Ver.2.6(2007.03.29) 管理図の UCL/LCL の自動計算作図と固定値作図の切り替えがうまく働かない不具合の修正と     Windows Vista でインストールできない不具合を修正。   Ver.2.7(2007.05.10) 弊社URL変更に伴う修正。   Ver.2.8(2007.05.19) 管理図(Xbar−R管理図, Medium−R管理図, X−Xbar−R管理図, X−Rs管理図)の横軸に     日付表示を追加。   Ver.2.9(2007.12.28) ヒストグラム作図の際、データによっては規格値等の作図位置がずれてしまう不具合が発生     するバグを修正。   Ver.3.0(2009.03.02) メイン作業画面の、項目/規格値/上限値/下限値を常に表示するよう変更。データチャートに     連続グラフを追加。レーダーチャートの最大値が、グラフの枠外にはみ出る場合がある不具合を修正。   Ver.3.1(2009.04.23) ヒストグラム作図の際、Cpの値で総合メッセージを表示していたのを、CpとCpkの低い値により             総合メッセージを表示するように修正。   Ver.3.1.1(2013.12.21) インストール直後の初期設定を一部修正。 ---------------------------------------------------------------------------------------  エクセル、Microsoftは、マイクロソフト社の登録商標です。 ---------------------------------------------------------------------------------------